
洗車はただの作業ではなく、愛車をキレイに保ち、気持ちまでリフレッシュできる大切なひとときです。
「もっと仕上がりを良くしたい」
「もっと本格的に洗ってみたい」
そんなあなたに向けて、目的別に厳選したおすすめ洗車グッズをご紹介します。
この記事では、基本の手洗い洗車セットから、撥水重視派・車内重視派向けの商品まで幅広くカバーしています。
1.手洗い洗車の基本とおすすめグッズ5選
1-1手洗い洗車の手順
1-2初心者にもおすすめ!基本洗車グッズ5選
2.シーン別おすすめグッズ紹介
2-1雨の日の運転が怖くない!フロントガラスの雨をバチバチ弾く下地処理&撥水剤
2-2プロ級の艶と撥水力!洗車後に使いたいコーティング剤
2-3車内をもっと快適に!おすすめお掃除グッズ
3.まとめ

手洗い洗車は、愛車を丁寧にケアできる反面、
「時間がかかりそう」
「何を使えばいいのか分からない」
と感じる方も多いのではないでしょうか。
でも、正しい手順と相性の良い洗車グッズを選べば、作業は驚くほどスムーズに、そして仕上がりも格段に美しくなります。
「まだ手洗い洗車がしっくりきていない」
「もっと効率よくキレイに仕上げたい」
そんな方こそ、まずはこの基本を押さえておきましょう。

まず、基本の手洗い洗車の手順は以下の5ステップで行います。
1 タイヤ・ホイールの水洗浄
2 ボディなど車全体の水洗浄
3 カーシャンプーを泡立てて、洗浄する
4 水で洗い流す
5 クロスで拭き上げ
※基本の手洗い洗車を詳しく知りたいときはコチラもチェック
→https://prostaff-jp.com/howto/20250324/
なお、自宅で洗車をする際はホースやシャワーヘッドの準備が必要です。
一方、洗車場を利用すればそれらが完備されているため、手軽に始められます。
ご自身の環境やスタイルに合わせて、場所も選んでみてください。

基本の手順を押さえたら、次はグッズ選びです。
ここでご紹介するのは、使いやすさ・仕上がりの美しさ・愛車へのやさしさにこだわった、ワンランク上のアイテムたちです。
「これから手洗い洗車を始めたい方」
「もっと効率よくキレイに仕上げたい方」は、ぜひ参考にしてみてください。
毎回の洗車がもっと快適で、楽しくなるはずです。
このバケツ、ただ水を入れるバケツじゃないんです。
カーシャンプーを十分に泡立てるために、洗車には大きめのバケツが必要です。
だからこそ、
こちらの10Lの大容量バケツです。
ただのバケツではありません。
バケツに乗ることができるのでハイルーフ車や手の届きにくい高さも楽々洗車が可能になるんです。これがあれば脚立を持たずに洗車場に行けて、荷物が少なく済みそうですね!
また、水の入っていない状態なら洗車グッズを収納する収納ボックスとしてもご利用いただけます。
1つで3役も担えるこのバケツ、持っておいて損はありません。
しっかり泡立ち、スッキリ落とす。
気になる汚れを優しくスルスル落とす、そんなスポンジです。
秘密は「ビッグウェーブ加工面」と「スモールウェーブ加工面」の両面加工。
「ビッグウェーブ加工面」はクリーミーな泡を豊富に作り出し、汚れを優しく落としてくれます。柔らかなスポンジ面となっているのでボンネットやガラスなど広いパネルにおすすめです。
「スモールウェーブ加工面」は適度なコシのあるスポンジ面で、凸先端部分が細部に入り込み、隙間やグリルなど、細かな部分をしっかり洗浄することができます。
コーティング加工車だけでなく、車の洗車傷が気になる方はコチラがおすすめです。
遂に登場。あのモンスターの進化系。
あの、自動車専用ホイールブラシ「モンスターサーベラス」が進化しました。
変わらない力強い洗浄力に、泡立ちの良さが更にグレードアップしているんです。
新たに採用されたインターレース加工により、強くふっくらとした柔らかな毛がたっぷり泡を絡め取り、濃密な泡洗浄を実現してくれています。
柄が長く、奥や隙間の汚れもしっかりと落としてくれる頼もしさも変わらず健在です。
ホイールのダメージを軽減し、水はねまで抑制してくれるので人にも車にも優しい作りとなっているのも、選ばれる理由なんです。
洗浄力もある超濃密、極上泡シャンプー。
「ガチアワ」の名の通り、濃密で弾力のあるもっちもっち泡が汚れをしっかり包みスッキリ洗い流してくれます。
ポンプタイプなので扱いやすく、洗車初心者の方も手軽にお使いいただけます。
ノーコンパウンドの中性タイプなので、どんな車も優しく、しっかり洗うことができます。
また、全塗装色に対応していますので使い勝手の良さもピカイチなんです。
心地よいマリンの香りも、洗車時間を楽しませてくれちゃいます。
水分の拭き上げには、迷わずこの1枚。
吸水力の高さに驚かされる、まさにモンスタークラスのクロスです。
秘密は、極厚の両面ツイストマイクロファイバーです。
ボリュームたっぷりの超極細繊維が優れた吸水力を発揮してくれます。
また、拭き上げ時の抵抗を減らし、車に摩擦のストレスを極力与えない作りとなっています。
たっぷり吸水してくれるので、こまめに絞るという手間も省けて楽に拭き上げることが可能です。

ガラス用撥水剤の効果を最大限に発揮させるには、「下地処理」がとても重要です。
汚れが残ったまま施工してしまうと、ボディの密着力が弱まり、せっかくの撥水力も長持ちしません。
特に、油膜や被膜などのしつこい汚れは、通常の洗車では落としきれないことも。
こうした頑固な汚れには、専用クリーナーを使ってしっかり除去しましょう。
▶ガラス用撥水剤の施工前にしっておきたい下地処理の重要性
→https://prostaff-jp.com/news/20200511/
おなじみキイロビンのハイグレード品、登場!
キイロビンは、皆様に愛されて今年で50周年を迎えました。
みんからPOTY(パーツオブザイヤー)にてウンイドウケア油膜取り部門を連続受賞し、2020年には殿堂入りをするなど高い評価を受けています。
今回はそんなキイロビンを進化させたキイロビン ゴールドをご紹介します!
キイロビンゴールドは従来のキイロビンと比べてナノパウダーが配合されており油膜除去効果が向上しています。
それにより、作業時間が短縮されるようにもなりました。
撥水効果をしっかりと出すためには、油膜や古いコーティング被膜を除去する必要があります。
キイロビンゴールドを使ってしっかりと下地処理をすると、撥水剤の層が均一になりその効果を十分に発揮できるようになります。
バチバチな撥水を求めるあなたに必要な下地処理は、キイロビンゴールドが叶えてくれます。
※キイロビンゴールドはガラス用になります。
ガラスに付着した汚れ、一掃します。
レインモンスターシリーズでおなじみのティアドロップパッドが、フロント・サイド・リアガラスの角にしっかりフィット。
独自に配合された新処方による特殊研磨剤との相乗効果で、頑固なウロコ汚れや油膜、劣化したコート剤を徹底除去します。
軽く擦るだけで、素早く簡単にクリアなガラスが手に入ります。
撥水コーティング前の下地処理として使用することで、撥水効果を再際現に引き出します。
水滴をバチバチ弾く心地よさを体感したい方は使ってみてください。
雨粒がぶっ飛ぶ爽快感。まさにモンスター級。
窓ガラス専用、塗り込んで拭き取るだけのお手軽な撥水剤です。
雫の形をした塗り込み面は広い面はモチロン、隅までキレイに濡れてガラス全体をしっかり塗ることが可能です。
握りやすいグリップも施工しやすさの秘密のひとつです。
施工のお手軽さからは考えられない撥水性は、シリコーンとフッ素化合物を組み合わせたハイブリット処方により約4カ月持続する撥水を実現しました。
突然の豪雨や台風などの大雨や対向車の水はねの際も優れた撥水効果でクリアな視界を維持します。
ワイパー摩擦にも強く、リア・サイドガラスにもおすすめです。
とにかく撥水力を重視されている方、雨の日にバチバチに水を跳ね飛ばしたい方におすすめする一品です。
そのストロングな耐久性はモンスターだからできる。
窓ガラス専用、塗り込みタイプの撥水コーティング剤です。
塗り込み面はビッグなティアドロップ形状。ぐんぐん塗れて、角までしっかり塗り込めます。
高純度のフッ素変性シリコーンが、撥水効果が約12ヶ月という超耐久を実現してくれます。
摩擦に強く耐久性に優れているため、長く撥水効果を楽しみたい方にはおすすめの1本。
爆速、撥水コーティング。効果もバッチリ。
レインモンスターシリーズから、窓ガラスにスプレーして拭くだけで仕上がる窓ガラス・サイドミラー用の撥水コーティング剤が登場。
スプレーして、乾く前に塗り伸ばす簡単作業なのにしっかりと撥水します。
秘密はトリプルシリコーン。
ガラス表面に定着し撥水被膜で覆い、雨が水玉となってコロコロと滑り落ちます。
洗車の度に施工すれば、撥水効果を維持し、同時にウロコ汚れの付着を抑える効果を発揮してくれます。
しっかりとした撥水を手軽に手に入れる、そんなチート技ができる1本です。

せっかく丁寧に洗車をしても、そのままではボディの美しさや撥水効果が長続きしないこともあります。
そんな時こそ活躍するのが、洗車後に使う仕上げ用コーティング剤。
簡単な施工で、プロ級の艶と撥水力をプラスできる優れモノです。
定期的に取り入れることで、コーティングの保護・補強にもなり、愛車のキレイがぐんと長持ちします。
ここでは初心者でも使いやすく、洗車直後にさっと使えるおすすめ仕上げ用アイテムを厳選してご紹介します。
満足の声続出。圧倒的評価の車用コーティング剤。
発売以降、皆様にご利用いただき
コーティング市場(カーお手入れ品ボディワックス・コーティング剤)
売上No.1※となりました。
※インテージSRI₊2020年11月~2024年4月ブランド累計販売金額(CCウォーターシリーズ)
洗車後の濡れたボディに吹きかけて拭くだけの簡単施工です。
深い艶と透明感あふれる輝きに思わずため息がでてしまうかもしれません。
洗車後の車全体に使用しても良し、コーティング効果が低下していると感じた部分にメンテナンスとして利用しても良しの本品。
繰り返し使うことでコーティング被膜を強固にしてくれる効果もあります。
あの「CCウォーターゴールド」がグレードアップ。
CCウォーターゴールドの魅力といえば、ボディに吹きつけて拭くだけで手に入る、圧倒的な艶感と高撥水。
それを、さらに追求した一品がコチラの「CCウォーターゴールドプレミア」です。
「超濃艶プレミアム成分」が贅沢に配合されており、息をのむ極上の艶とまばゆい光沢に仕上がります。
さらに塗装面の微細な凹凸を平滑にし、重厚でなめらかな滑りが実現されています。
愛車にワンランク上の仕上がりを求める方にはコチラの「CCウォーターゴールドプレミア」がおすすめです。
ブースター効果で、深まる艶と高まる撥水。
スプレーして拭くだけ。
ボディが魅了される深い艶に仕上がります。
繰り返し使用することで、強固な被膜となりさらに艶、撥水効果を高めることができます。
ワックスやガラス系コーティング剤で施工されたボディにも施工可能。
ブースター成分が被膜と密着しコーティングを保護、効果を高めてくれます。
ため息のでる美しさ…。手軽に愛車をドレスアップ。
洗車用品業界に旋風を巻き起こしているモンスターシリーズ。
そのモンスターシリーズから登場した本格的なガラスコーティング剤になります。
煌めく艶、卓越した撥水性、シルクのような手触り…。
どの仕上がりをとってもフラッグシップといっても過言ではない1本です。
ハイグレードな仕上がりなのに施工は簡単。
スプレーして拭くだけの短時間施工で、しかもムラになりにくいのです。
コーティング施工初心者の方でも、手軽に愛車のドレスアップが可能。
ワンランク上の仕上がりを追求される方にはぜひお試しいただきたい一品。
スッキリ汚れを落とし、シッカリ保護します。
CCウォーターゴールドからウエットクロスが登場しました。
コーティング被膜に優しいマイクロファイバー100%使用のウエットクロスです。
サッと汚れを拭き取れて、車を傷める原因となる鳥の糞や虫汚れを素早く除去することが可能です。
更に、劣化したコーティング被膜を保護成分が形成し、コーティング効果を持続させてくれるんです。
CCウォーターゴールド施工車はもちろんですが、プロコーティングや市販の施工車のお手入れにも最適です。

車内の掃除は、ただキレイにするだけでなく、
汚れの蓄積を防ぎ、快適で心地よい空間を保つためにも重要です。
とはいえ、いざ「掃除しよう!」と思っても、
「掃除機はかけたけど、その先どうすれば…?」
「マットの砂を払って終わりでいいの?」と、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、車内の汚れをスッキリ落とし、美しい艶と清潔感を取り戻せる掃除グッズを厳選してご紹介します。
気になった時にサッと拭けて、サッと除菌。
車内の汚れ取りと除菌が一度にできてしまうとても便利なウエットクロスです。
大判クロスは破れにくく、1枚でどんどん拭けて車内まるまるおもいっきりおそうじが可能です。
洗浄成分は植物由来で保湿成分アロエエキスも配合。手に優しいので気になるときにサッと拭けちゃうんです。
ハンドル・シフトノブ・ドアノブ・スイッチ類など常に清潔を保っておきたい箇所に気軽に使えます。
キイロビンシリーズから新登場!内側まで視界スッキリ。
愛されて50周年のキイロビンシリーズから内側ガラス用のクリーナーが発売されました。
視界不良の原因は外側ガラスに付着した汚れや油膜だけではなかったんです。
内側の手あかやタバコのヤニ、人の吐く息に含まれる油分などもガラスのギラつきの原因だったんです。
そこで、このキイロビン内窓クリーナーの出番です。
付属の専用グローブにスプレーして拭くだけ。手を濡らさず、拭きムラや拭き跡を残さずザラツキを解消してくれます。
洗いにくい布シートも、泡でまるまるおもいっきり洗浄。
除菌効果のある布シート用のクリーナーです。
ノンアルコールタイプだからチャイルドシートにもご利用いただけます。
やわらかでたっぷりな泡が汚れに素早く浸透、分解して落としてくれます。
除菌・抗菌・消臭効果もあるので、洗浄後はスッキリ安心ですね。
付属のマイクロファイバークロスは超極細繊維で布製品に優しいです。
ゴシゴシ擦る必要もなく、素材を傷めずに洗浄が可能です。
ふわふわなかわいさとは裏腹に…仕事、できるんです。
2024年みんカラ、カーケアグローブ部門を受賞したコアラの手は、軽く拭くだけで手あかや汚れがスッキリと落とせるマイクロファイバー素材のグローブです。
超極細繊維のマイクロファイバーは、汚れをしっかりと落とし、拭き取った汚れを逃がさないようしっかり吸着してキャッチしてくれます。
ダッシュボードの拭きにくい隙間や細かなスイッチの箇所まで5本の指が自在に動かせるので楽々おそうじできちゃいます。
一度使うとやめられないかもしれません。
その艶、質感…まるで新車のよう。
内装パーツに上質な艶、紫外線による色褪せや劣化を予防する保護剤です。
ホコリや手あかを付きにくくするコーティング効果も兼ね備えており、キレイな状態を維持してくれます。
ムラになりにくく、ギラつかないサラっとした自然な仕上がりなのも嬉しいポイントです。
使い方は簡単。
付属のクロスに液剤を垂らし、内装パーツに塗り込むだけです。
重ね塗りで艶や滑りが調整でき、艶に深みが出て、小さな傷も目立たなくなります。

基本の洗車グッズとシーン別おすすめグッズを見ていきました。
車の洗車グッズは
・グッズによって【仕上がり】【作業効率】【車へのダメージ】【洗車時間の楽しみ】が変化する。
・汚れ落ちや効果の持続などに差が出るため、目的に応じてグッズを使い分けることが重要である。
ということがご理解いただけたのではないでしょうか。
お気に入りのアイテムが見つかれば、洗車の時間がもっと心地よく、待ち遠しい時間になるはずです。
ぜひこの記事を参考に、ご自身にあったグッズを見つけてみてください。
これからも、自分らしい洗車スタイルで、楽しいカーライフをお楽しみください!